敬老会での楽しい思い出がいっぱいの 老人施設『一心』さんの餅つき大会へ!
おじいちゃん、おばあちゃん達との再会を心待ちにしていたみんなです。
施設のスタッフさん達が温かく迎えてくださり、本当に楽しい時間を過ごしました。
ついたお餅は、おじいちゃん、おばあちゃん達と一緒に丸めました。
帰り際に
「ねえ、せんせい、たのしかった~。」
と口々に言うみんなや、名残惜しそうに見送ってくださるおじいちゃん、おばあちゃん達の姿が印象的でした。
『一心』さん、いつも素敵な機会を作ってくださり、ありがとうございます。
それでは、今日もみなさんが笑って過ごせますように。
園庭に立つイチョウの木。
もはや、保育園のシンボルといっても大げさではないくらい、この木と共に過ごしています。
イチョウの葉っぱの色が季節を教えてくれます。
つい10日ほど前まで、黄金に輝いていたのに。
【 BEFORE 】
いまではすっかり葉が落ちて、厳しい冬の到来を教えてくれています。
【 AFTER 】
葉っぱの赤ちゃん(新芽)が芽吹く 春が待ち遠しいですね♪
今日もみなさんが笑顔ですごせますように
»
詳しい情報を見る!
おしゃかさまの『おさとり』をお祝いする『成道会』の様子は、園たよりでもお伝えしましたが、改めて、お集まりいただいた皆様に感謝申し上げます。
当日は、いつも協力してくださるさくら組のお母さんたちやお父さん達まで、朝早くから餅つきに参加してくださって、幸せでした。
日本の伝統文化を体験
つぼみ組さんも見学しました。
ふわふわお餅の感触の気持ちよさ♡
仏様にお餅をお供えし、本堂参拝をおこないました。
豚汁は『愛』という名の調味料で仕上げました♡♡♡
心からありがとうございました。
今日もみなさんが笑顔ですごせますように。
»
詳しい情報を見る!
先週の土曜日、イチョウの木の下でみんなで集えた幸せ☆
詳細は後ほど・・・。
明日もみなさんが笑顔ですごせますように。
12月 2日(土) 成道会(仏教行事)
餅つき会
豚汁会
作品展
6日(水) さくら組スイミング
7日(木) 音楽教室
12日(火) お弁当の日
14日(木) 音楽教室
15日(金) 本堂参拝
20日(水) さくらスイミング
21日(木) お誕生日会
29日(金)
~1月3日まで 公休